リラクゼーションサービスはさまざまな種類がありますね。
今回は、当サロンでも取り入れているホットストーンについてご紹介したいと思います。
岩盤浴などが注目されて久しいですが、石というものは意外にも多くの力を秘めているもの。
ほかほかのストーンは、カチコチになった身体を内側から温めてくれるので、寒い冬にぴったりです。
冷え性や筋肉のコリなどにお悩みの方、もしくはストーンセラピーを行っているお店に行くか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
■ホットストーンについて
ホットストーンとはどのようなリラクゼーションサービスなのでしょうか。
これは、手のひらに収まる大きさの温めた石を背中や腰、足などに置いて身体を温め、血液やリンパの循環を促進するものです。
オイルを馴染ませた身体に石をのせ、上から手で押すようにもみほぐしを行うトリートメントがサロンでよく行われています。
所説ありますが、元になったのはアメリカのアリゾナ州でネイティブアメリカンが行っていた民間療法。
50~60℃ほどに温めたストーンを気になる部分や身体のつぼに置けば、まるで温泉に浸かっているかのような心地よさを覚えます。
ホットストーンに用いられる石は玄武岩で、鉄分やマグネシウムを多く含む火山岩です。
サロンでは、主にアメリカのアリゾナ州、ハワイ島で採掘される気泡がなく密度の高い石を使います。
鉄分を含むため保温性が高く、最大で45分温かさを持続できるのが特徴。
また、遠赤外線を放出するため熱とは別に血行促進作用があり、石の温かさと加わって高いリラックス作用が得られるでしょう。
エッセンシャルオイルの芳しい香りに包まれて、ふんわり夢心地になれます。
■どのような人におすすめ?
ホットストーンは身体をじっくり温め、血行やリンパの流れを促進します。
そのため、このような悩みを持つ方におすすめです。
・冷え症、むくみがある
血流の流れが滞ってしまうと、指先などの身体の末端・内臓・全身・下半身などが冷えて、代謝が悪くなってしまいます。
とくに女性はホルモンバランスが崩れやすく、筋肉量が少ないために冷え性になりやすい傾向が。
運動や食生活の見直しなどで改善に近づくこともできますが、やはり温めることも外せません。
寒い冬はとくに血行が悪くなるため、ホットストーンでじっくり温めれば、身体のリズムが整うでしょう。
むくみはリンパの流れが滞ることで余分な水分が溜まる状態。
リンパも温めると水分や老廃物の排出がスムーズになるため、仕事終わりで足がパンパン、というときにサロンに寄るといいかもしれません。
・ストレスで緊張が続いている
現代でストレスと無縁な方は、恐らくいないでしょう。
ストレスがかかって緊張した状態が続くと、自律神経のうちの交感神経が優位になってしまい、興奮したままで身体が休まりません。
冷え性もこの自律神経の乱れが一因ともされています。
身体を温めると、副交感神経が優位になり、リラックス状態へと変わります。
心の疲れが体の不調へとつながりやすいので、ストレスを感じたときは意図的に温めることが大切。
気が休まらないときは、サロンでゆっくりと自分の時間を過ごしてみてはいかがでしょう。
・肩のこりが取れない
慢性的な肩のこりは、血行が悪くなっていることが原因として考えられます。
人間の肩は両腕と頭を支えている部位なので、元々負荷がかかりやすい場所。デスクワークで同じ姿勢を続けたり、姿勢が悪かったりすると、血液が筋肉に生き渡らずに硬くなってしまいます。
肩を温めれば血行が促進され、緊張した筋肉がほぐれるでしょう。
リラックスすれば副交感神経が優位になるので、血管も広がります。
■お灸との違いは?
ホットストーンとよく似たものにお灸があります。
お灸はよもぎの葉の裏にある綿毛を精製した「もぐさ」を使用した民間療法です。
この二つにはどのような違いがあるのでしょうか。
似ている点としてはこのようなものが上げられるでしょう。
【似ている点】
・温度が50~60℃
・身体のつぼに置ける
・温熱で血行などを促進する
それぞれの違いはこのようなものが上げられます。
お 灸 | ホットストーン | |
---|---|---|
メリット | ・熱がピンポイントに通る ・持続時間が最大で3時間 ・よもぎの香りがする |
・香りはないため、香りが要らないときも使用できる ・安定性があり、何か所でも身体に置ける ・合わせてもみほぐしができる |
デメリット | ・煙が出るため、気管支の弱い方には不向き ・体勢を長時間保つ必要もある ・火傷の可能性 |
・温められる場所が広く、つぼを狙いたい場合はやや不向き ・お灸に比べて持続時間は短い(45分ほど) ・ほかのリラクゼーションサービスに比べると時間は長めにとられる |
お灸には市販品もあり、価格としても手に入りやすいものですが、火を使うところにネックを感じる方は多いです。
ホットストーンは火の心配がなく、煙もないため髪や衣服に匂いがつくこともありません。
施術後に人と会う約束があったり、食事を予定していたりするなら、こちらがおすすめでしょう。
■まとめ
寒い時期は身体がこわばり、疲れもなかなか抜けないもの。
ホットストーンは緊張をほぐし、じんわりと温かい熱で身体をやさしく包みます。
移動やイベントの多い連休で疲れた方、仕事続きでなかなか休めなかった方、リラクゼーションサロンに足を運んでみてはいかがでしょう。
Blue moon & sea ― ブルームーン & シー ― は、和歌山市にございますリラクゼーションサロンです。
当サロンでは、リンパケアなどのコースにオプションとしてホットストーンをご用意しております。
セラピストによる心地よいもみほぐしと、合わせてお楽しみください。
また、当サロンは完全予約制のため、お手数ですがご来店前にご予約をいただきますよう、お願い申し上げます。
お客様のお越しを心よりお待ちしております。